法律情報を検索
カテゴリー:法令
-
日本 知財一般 法令、その他
人工知能関連技術の研究開発及び活用の推進に関する法律案への知的財産の観点からの暫定コメント
岡本 義則
-
インドネシア 特許 法令
インドネシア: 特許法改正(2024年10月28日公布・施行)
外国特許情報委員会
-
日本 知財一般、特許 法令、その他
AI発明についての政府の検討-発明に使ったAIの開発者も共同発明者か?
岡本 義則
-
日本 知財一般 法令、その他
AI戦略会議・AI制度研究会の中間とりまとめ(案)について
岡本 義則
-
カナダ 特許 法令
カナダ: 特許期間調整(PTA)制度新設(2025年1月1日発効)
外国特許情報委員会
-
日本 知財一般、特許、意匠 法令、その他
生成AIによる先回り大量生成問題(意匠と特許の比較)
岡本 義則
-
ブラジル 特許 法令
ブラジル: 拡大PPH申請受付(2025年1月1日開始)
外国特許情報委員会
-
日本 特許 法令、その他
人工知能(AI)の時代における特許侵害訴訟の観点から見た特許の出願戦略
岡本 義則
-
米国 特許 法令
米国:庁手数料改定(2025年1月19日施行)
外国特許情報委員会
-
オーストラリア 特許 法令
オーストラリア:クレーム数超過料金計算方法変更(2024年10月1日施行)
外国特許情報委員会
カテゴリー:判例
-
日本 特許 判例
ドワンゴ事件最高裁判決とネットワーク関連発明
岡本 義則
-
日本 特許 判例
人工知能ダバス(DABUS)に関する令和7年1月30日知財高裁判決(令和6年(行コ)第10006号 出願却下処分取消請求控訴事件)とAI発明に関する考察
岡本 義則
-
ロシア 特許、意匠 判例
ロシア:カスケード分割出願についての続報(2024年6月4日最高裁判決)
外国特許情報委員会
-
EU 特許 判例
欧州連合:組み合わせ医薬のSPCについてのCJEU(Advocate General)の見解発表(2024年6月6日)
外国特許情報委員会
-
インド 特許 判例
インド:対応外国出願の正確なStatus情報提供不履行に対する命令(2024年4月2日)
外国特許情報委員会
-
日本 特許 判例
AI発明は特許法上保護されるか?令和6年5月16日東京地裁判決(令和5年(行ウ)第5001号 出願却下処分取消請求事件)とAI社会の未来
岡本 義則
-
ロシア 特許、意匠 判例
ロシア: カスケード分割出願についての新たな制限(2023年10月6日判決)
外国特許情報委員会
-
インド 特許 判例
インド:自発分割出願についての要件緩和判決(2023年10月13日判決)
外国特許情報委員会
-
日本 特許 判例
コメント配信システム事件(令和4年(ネ)第10046号 特許権侵害差止等請求控訴事件 原審(東京地方裁判所令和元年(ワ)第25152号))の知的財産高等裁判所の大合議判決について
岡本 義則
-
日本 判例
国語辞典に掲載されている日本語の生ずる観念について判断した事例(知財高判令和5年3月9日(令和4年(行ケ)第10122号))について
瀬戸 一希
お電話でのお問合せ
03-3270-6641(代表)