農産物・加工品のブランド保護と活用法 ―商標、団体商標、地域団体商標、地理的表示の使い分け―
講演・セミナー
- 日時
- 平成29年9月29日(金曜日) 13時~15時
- 講師
- 青木 博通
- 会場
ホテル談露館(甲府)
(山梨県甲府市丸の内1-19-16)- 主催
- 日本弁理士会関東支部・日本弁理士会 (共催:一般社団法人山梨県発明協会; 後援:公益財団法人やまなし産業支援機構)
- 外部URL
- http://www.jpaa-kanto.jp/chizai_seminars/pdf/20170929yamanashi.pdf
- 業務分野
- 商標
講演概要
農産物・加工品のブランド(商標)は、商標(例:王さまのぶどう)、団体商標(例:信州味噌)、地域団体商標(例:三次ピオーネ)、地理的表示(例:あおもりカシス)として保護することが可能です。
これらの保護は、商標法、地理的表示法等によりなされることになります。
本研修に参加することにより、様々な法律が錯綜してわかりにくい、農産物等のブランドの保護の概要を理解し、その活用法を身に着けることができます。
青木 博通の他の講演・セミナー
-
講演・セミナー
裁判例で学ぶ 商標管理の実践的ノウハウ ~商標法の個別の条⽂からは気づかないリスク、対策、ノウハウを、商品企画、権利取得過程・取得後に分けて明解に解説~
青木 博通
-
講演・セミナー
最新の裁判例からみた インターネット・メタバース上の商標権侵害と対応策 ~商標権侵害トラブルを回避するために~
青木 博通
-
講演・セミナー
商標的使用論・商標機能論・商標法26条、権利濫用論等の違いからみた 『商標権侵害と対応策』 ~どのように攻め、どのように守るか~
青木 博通
-
講演・セミナー
意匠の活用方法~改正法・商標との知財ミックス・海外意匠
青木 博通
-
講演・セミナー
商標権侵害の回避と否定の理論と実務 「商標の変更」と「商標の類似」 ~どこまで商標を変更すれば侵害にならないか~
青木 博通
商標に関する他の講演・セミナー
-
講演・セミナー
経営・ブランド戦略と知的財産訴訟の主張立証活動――近時の裁判例からの示唆
瀬戸 一希
-
講演・セミナー
最新の裁判例からみた インターネット・メタバース上の商標権侵害と対応策 ~商標権侵害トラブルを回避するために~
青木 博通
-
講演・セミナー
商標的使用論・商標機能論・商標法26条、権利濫用論等の違いからみた 『商標権侵害と対応策』 ~どのように攻め、どのように守るか~
青木 博通
-
講演・セミナー
意匠の活用方法~改正法・商標との知財ミックス・海外意匠
青木 博通
-
講演・セミナー
商標権侵害の回避と否定の理論と実務 「商標の変更」と「商標の類似」 ~どこまで商標を変更すれば侵害にならないか~
青木 博通
お電話でのお問合せ
03-3270-6641(代表)