2015年度ASEANマドプロ実務コース(発明推進協会主催)の研修を実施
研修
講演概要
去る2月5日、社団法人 発明推進協会主催の2015年度 第22回 JPO/IPR研修のASEANマドプロ実務コース①「国際商標登録出願における出願人の実務」が弊所で開催されました。
本研修は、ASEAN知財行動計画2011-2015の一環として、ASEAN域内の商標審査官等を対象に、マドリッドプロトコルの実際の運用に関する理解を深めることを目的として開催されたもので、加盟国(カンボジア、ラオス)及び非加盟国(ミヤンマー)の各知的財産の管轄機関から、商標部門の審査官6名が受講に訪れました。
まず商標意匠部弁理士・中田和博が弊所の業務全般について、法律部弁護士・大西千尋が法律部と弁理士との連携について、特許部弁理士・松尾淳一がアジア諸国の官庁との連携について紹介しました。続いて、商標意匠部弁理士・青島恵美及び中田が「外国人の立場での審査対応①②」について、弁理士・高田雄一郎が「日本人のための外国での審査対応」について、それぞれ興味深い事例を紹介しながら30分ずつの講義を行いました。
全日程の最終に近い週末でしたが、いずれの審査官の方も、疲れを見せず熱心に耳を傾けて下さり、大幅に予定時間を超過しているにも関わらず、質問も次々と飛び出しました。最後に所内の見学をして頂き、記念写真の撮影をして終了となりました。
関連写真をFacebookにも掲載しています(https://www.facebook.com/yuasaandhara/)
大西 千尋の他の講演・セミナー
-
講演・セミナー
A Case on Functional Claim
大西 千尋
-
講演・セミナー
侵害者による侵害行為がなければ特許権者が販売することができたとする数量の算定において『特許権侵害をしている』訴外第三者による代替をも考慮すべきでないとの主張を否定した事例
大西 千尋
-
講演・セミナー
Two Recent Patent Cases on Damages
大西 千尋
-
講演・セミナー
Progress of Discussion of Future Amendment of Patent Law in Japan
大西 千尋
-
講演・セミナー
How to Effectively Enforce a Patent in Japan, the United States and in Europe
大西 千尋
松尾 淳一の他の講演・セミナー
-
講演・セミナー
タイ知的財産国際取引中央裁判所(CIPITC)主催“IPIT Court Young Ambassador Award 2015”優勝チーム訪問
鈴木 修、松尾 淳一
-
講演・セミナー
Workshop for Public Prosecutors and the Judiciary on the Enforcement of Intellectual Property
松尾 淳一
青島 恵美の他の講演・セミナー
-
講演・セミナー
知的財産教育協会・知的財産管理技能検定1級(ブランド専門業務)直前対策セミナー講師
青島 恵美
-
研修
日本弁理士会・商標実務者養成講座講師
青島 恵美
-
研修
日本弁理士会・新人養成研修講師
青島 恵美
-
研修
日本商標協会・新人研修講師 2010
青島 恵美
-
研修
日本商標協会・新人研修講師 2009
青島 恵美
商標に関する他の講演・セミナー
-
講演・セミナー
経営・ブランド戦略と知的財産訴訟の主張立証活動――近時の裁判例からの示唆
瀬戸 一希
-
講演・セミナー
最新の裁判例からみた インターネット・メタバース上の商標権侵害と対応策 ~商標権侵害トラブルを回避するために~
青木 博通
-
講演・セミナー
商標的使用論・商標機能論・商標法26条、権利濫用論等の違いからみた 『商標権侵害と対応策』 ~どのように攻め、どのように守るか~
青木 博通
-
講演・セミナー
意匠の活用方法~改正法・商標との知財ミックス・海外意匠
青木 博通
-
講演・セミナー
商標権侵害の回避と否定の理論と実務 「商標の変更」と「商標の類似」 ~どこまで商標を変更すれば侵害にならないか~
青木 博通
お電話でのお問合せ
03-3270-6641(代表)