我が国において知的財産発のイノベーションがなぜ起こらないのか ― 誌上討論への参加(人工知能(AI)の観点も加味して)―
業務分野:知財一般、特許
カテゴリー:法令
著者など | 岡本 義則 |
---|---|
業務分野 | 知財一般 特許 |
出版日 | 2023年9月10日 |
掲載誌・出版物 | パテント76巻10号91~96頁 |
出版社 | 日本弁理士会 |
概要
パテント誌における誌上討論への寄稿。本稿は、日本においてイノベーションが起こらない理由を検討し、知的財産制度における社会的イノベーションを提案している。
岡本 義則の他の著作・論文
-
著作・論文 知財一般、特許 法令
弁理士業界の将来とAIの利用 ― 誌上討論への参加(AI技術の将来の観点も加味して)―
岡本 義則
-
著作・論文 その他
人間とAGIの法規範と倫理
岡本 義則
-
著作・論文 その他
汎用人工知能の法人格とAI権
岡本 義則
-
著作・論文 その他
AI Rights for the Post-Singularity Symbiosis
岡本 義則
-
著作・論文 その他
汎用人工知能の人権(AI権)と意識
岡本 義則
知財一般、特許に関する他の著作・論文
お電話でのお問合せ
03-3270-6641(代表)