岡本義則弁護士の著作・論文「弁理士業界の将来とAIの利用 ― 誌上討論への参加(AI技術の将来の観点も加味して)―」 が発表されました。
深井俊至弁護士の著作・論文「特許権侵害に対する共有特許権者の損害賠償請求額」が発表されました。
弊所特許部の泉谷玲子弁理士が、情報機構主催のセミナーで 講演を行います。
山本修弁理士の著作・論文「The gray area between patent rights and physician practice」が発表されました。
岡本義則弁護士の法律情報「人工知能戦略本部の第1回会合と人工知能基本計画骨子(たたき台)の公表」 が発表されました。
深井俊至弁護士の著作・論文「特許法102条2項-特許権者による競合品販売の要否」が発表されました。
山本修弁理士が、2025年9月に開催されるAIPPI横浜大会にて、パネルセッション「Pharma IV – House of Health Designers – Personalised Medicine and Genetics」のパネラーを務めます。
ASIA IP 2024において当事務所が高い評価を受けました。
Managing IP – IP STARS 2025において当事務所が高い評価を受けました。
AIPPI横浜大会参加のお知らせ
IAM Patent 1000において当事務所が高い評価を受けました。
外国特許情報専門員の採用情報を更新しました。
Best Lawyers: Ones to Watch in Japan(2026) において、当事務所の弁護士及び弁理士が高い評価を得ました。
Best Lawyers in Japan (2026) において、当事務所の弁護士及び弁理士が高い評価を得ました。
法定点検による通信機器停止のお知らせ