お知らせ

商標判例読解83「「Nepal Tiger」(ネパールタイガー)事件 (記述的商標の考察、「Tibet Tiger」(チベットタイガー)事件及び 「hololive Indonesia」(ホロライブインドネシア)事件との比較)」

Q&A 知的財産トラブル予防・対応の実務「クロスライセンス契約 ―戦略的活用と法的留意点」

経営・ブランド戦略と知的財産訴訟の主張立証活動――近時の裁判例からの示唆

商標判例読解82「すしざんまい」事件判決(越境的事業活動と知的財産紛争)

Q&A 知的財産トラブル予防・対策の実務「商標法、不正競争防止法上の先使用権」

Q&A 知的財産トラブル予防・対策の実務「外国での模倣品流通による商標権侵害への対応」

Q&A 知的財産トラブル予防・対策の実務「商標登録し使用している自社商品名に類似した名称の他社製品が販売されている場合」

商標判例読解80 「地球グミ」事件判決(俗称と商標法4条1項10号)

Q&A 知的財産トラブル予防・対応の実務「先行登録商標の存在とコンセント制度」

結合商標の類否判断

ベトナム商標異議申立制度に関する改正について

商標判例読解78「GODZILLA」対「GUZZILLA」― 出所混同のおそれ

「HERMÈS INTERNATIONAL and HERMÈS OF PARIS, INC. v. MASON ROTHSCHILD(ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所, No. 1:22-cv-000384)(「メタバーキン」事件)

特許庁審決例の紹介記事を共同で担当

外国情報(外国商標制度部会)

米国エルメス・メタバーキン事件について

ミャンマー:新商標法施行予定に関する発表について

インターネット、メタバースと商標 -権利形成と権利侵害-

新しいタイプの商標等と需要者アンケート―色彩商標(2)、(3)、(4)―

商標の剥離抹消・変更が、不法行為、商標権侵害になるか否か争った事例 ―ローラーステッカー事件―

単色のみからなる商標

商品の特定の位置に単一の色彩を付している表示の商品等表示該当性

外国企業による商標・地域ブランドの冒認出願への対応(中国)

最新の裁判例からみた インターネット・メタバース上の商標権侵害と対応策 ~商標権侵害トラブルを回避するために~

商標的使用論・商標機能論・商標法26条、権利濫用論等の違いからみた 『商標権侵害と対応策』 ~どのように攻め、どのように守るか~

意匠の活用方法~改正法・商標との知財ミックス・海外意匠

商標権侵害の回避と否定の理論と実務 「商標の変更」と「商標の類似」 ~どこまで商標を変更すれば侵害にならないか~

商標判例読解74 「MORISAWA」商標権侵害に基づく発信者情報開示請求事件

「商標の剥離抹消・変更は商標権侵害か?-日本、中国、EU, フランス、ドイツ及英国との比較法的検討―」

インターネット、メタバースと商標 ―権利形成と商標権侵害―

〒100-0004
東京都千代田区大手町2丁目2番1号
新大手町ビル 206区
電話 : 03-3270-6641
FAX : 03-3246-0233

ご注意

  • ・本サイトは一般的な情報を提供するためのものであり、法的助言を与えるものではありません。.
  • ・当事務所は本サイトの情報に基づいて行動された方に対し責任を負うものではありません。
  • ・当ホームページへのリンクは原則として自由です。許諾確認のご連絡も不要です。法令違反・公序良俗違反などのない常識的な範囲でのリンクをお願いいたします。
  • ・弊所の品位・信用を害する場合など、不適切なリンクにつきましては、リンクの削除をお願いすることがあります。予めご了承ください。

当事務所のオンライン及びオフラインでの個人情報の取り扱いは プライバシーポリシーに従います。