PA会セミナー「最近の特許に関する裁判例について」
国内外にわたるシステムの生産による特許権侵害-知財高裁令和5年5月26日大合議判決
カナダ:庁手数料大幅値上げ(2024年1月1日施行)
人工知能(AI)の時代における特許制度の目的
特許権侵害警告による信用毀損
コメント配信システム事件(令和4年(ネ)第10046号 特許権侵害差止等請求控訴事件 原審(東京地方裁判所令和元年(ワ)第25152号))の知的財産高等裁判所の大合議判決について
人工知能(AI)関連技術に関する特許の権利行使 -ニューラルネットワークを用いたクレームについて-
Q&A 知的財産トラブル予防・対応の実務「特許侵害訴訟における第三者意見募集制度」
Q&A 知的財産トラブル予防・対応の実務「共同出願契約における「別段の定」」
Q&A 知的財産トラブル予防・対応の実務「特許権侵害における取締役の責任」
Q&A 知的財産トラブル予防・対応の実務「通常実施権者による特許権者と第三者との特許権侵害損害賠償請求権不存在確認の訴え」
発明者の認定
米国: 電子特許証導入(2023年4月18日から)
EP:ドイツがUPC協定を批准(2023年2月17日)
特許権消尽の適用範囲
英国:分割出願アクセプタンス期間のプラクティス変更(2023年5月1日施行)
インド:ヒアリング手続きの変更(修正版:2023年1月16日発表即日施行)
2022 年 AIPPI 国際総会-サンフランシスコ-(2) =議題(特許):診断方法の特許適格性=
特許権侵害損害賠償金に対する消費税課税
EP:サンライズ期間開始とUPCA発効は2か月延期(2022年12月5日発表)
人工知能(AI)に関する特許の重要性について
AIをめぐる特許出願の最新動向
人工知能(AI)関連技術に関する特許の権利行使 -発明の特定に特徴量等を用いたクレームについて-
特許権侵害に基づく損害賠償請求権の消滅時効
EP:統一特許裁判所協定は2023年4月1日に発効の見込み(2022年10月6日発表)
「特・実、審判・審決取消訴訟 最近の審判決例の解説(化学)」
World Intellectual Property Forum 2022 Bangkok
Pharmaceutical Test Data Exclusivity
ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ (共著)
インド:特許付与前の補正に関する前向きな判決(2022年7月5日)