商標の法的手続における抗弁としての記述的使用
インターネットと商標権侵害Ⅸ
最新の裁判例に基づく商品・パッケージのデザイン、商標の保護と最適な権利取得~商標法・意匠法・不競法・著作権法、どの法律を使って守るのがベストなの か? 商品の特性に合わせた選択の考え方~
東京オリンピックとブランドマネジメント
「法体系の違いからみた外国商標制度の特記事項とリスク対策」
インターネットと商標権侵害Ⅴ、Ⅵ、Ⅶ、Ⅷ
商標権侵害の回避と否定の理論と実務
裁判例で学ぶ 商標管理の実践的ノウハウ~商標法の個別の条文からは気づかないリスク、対策、ノウハウを、商品企画、権利取得過程・取得後に分けて明解に解説~
最新の裁判例からみたインターネット上の商標権侵害と対応策 ~商標権侵害トラブルを回避するために~
「知的財産の現在位置 令和元年意匠法改正と平成26年商標法改正以降の理論と実務」
Trademark Application Practices in Japan
議題(著作権)データに対する権利
民法債権法改正と知財-2020年4月施行改正民法が知財契約と知財紛争に与える影響-
意匠法と周辺法・外国意匠制度
第77回 東京大学著作権法等研究会 「著作権法からみた改正意匠法」
茶園成樹・田村善之・宮脇正晴・横山久芳編『別冊ジュリスト 商標・意匠・不正競争判例百選』
「インターネットと商標権侵害」Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ
東京オリンピックと商標制度 ―ハードロー及びソフトローの視点から―
法体系の違いからみた外国商標制度の特記事項とリスク対策 ~国際登録、米・欧・中・各国商標制度の特殊性と対応策~
Functionally-claimed antibody patent – the Amgen v Sanofi case
「意匠・商標制度からみた著作権制度―制度間競争とその調整―」(完)
知的財産ミックスを利用した「ブランド戦略」とリスク
第76回 東京大学著作権法等研究会「著作権法からみた改正意匠法」
第4次産業革命と知財契約実務 ~営業秘密(ノウハウ)・データ・成果物の取扱いを中心に~
人工知能(AI)・IoTの時代におけるアミカスブリーフ
最新の裁判例に基づく商品・パッケージのデザイン、商標の保護と最適な権利取得 ~商標法・意匠法・不競法・著作権法、どの法律を使って守るのがベストなのか? 商品の特性に合わせた選択の考え方~
意匠・商標制度からみた著作権制度 ―制度間競争とその調整―
職務発明規定の改定のメリット・デメリット
Introduction of on-site inspection system in Japan
Antibody Patenting: A Practitioner’s Guide to Drafting, Prosecution and Enforcement