茶園成樹・田村善之・宮脇正晴・横山久芳編『別冊ジュリスト 商標・意匠・不正競争判例百選』
				
				改正意匠法の特徴と実務における影響・留意点
				
				東京オリンピックと商標制度 ―ハードロー及びソフトローの視点から―
				
				法体系の違いからみた外国商標制度の特記事項とリスク対策 ~国際登録、米・欧・中・各国商標制度の特殊性と対応策~
				
				意匠の技術的機能性に関するEU司法裁判所(CJEU)の判決
				
				「意匠・商標制度からみた著作権制度―制度間競争とその調整―」(完)
				
				【2020年4月1日施行】直前対策 改正意匠法と実務対応策 ~改正法のリスクを踏まえた活用法~
				
				知的財産ミックスを利用した「ブランド戦略」とリスク
				
				第76回 東京大学著作権法等研究会「著作権法からみた改正意匠法」
				
				最新の裁判例に基づく商品・パッケージのデザイン、商標の保護と最適な権利取得 ~商標法・意匠法・不競法・著作権法、どの法律を使って守るのがベストなのか? 商品の特性に合わせた選択の考え方~
				
				意匠・商標制度からみた著作権制度 ―制度間競争とその調整―
				
				特許法 ・意匠法 2019年改正の概要と実務上の留意点
				
				登録対象・関連意匠制度の拡充等改正意匠法・意匠審査基準の概要
				
				意匠・商標制度からみた著作権制度 ―制度間競争とその調整―
				
				前川 素子
				
				「意匠・商標制度からみた著作権制度―制度間競争とその調整―」Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ
				
				「グローバルにみた機能性と意匠権の保護範囲」Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ
				
				意匠法セミナー
				
				出願から登録に至る知財手続き実務ノウハウ講座(意匠・商標) ~強い権利取得へ向けた意匠・商標の出願から登録まで~
				
				炭谷 祐司
				
				髙橋 聖史
				
				知財ミックスを利用した「ブランド戦略」
				
				商品・パッケージのブランド、デザイン保護 ~商標法・意匠法・不競法・著作権法等、どの法律を使って守るのがベストなのか?~
				
				意匠法と周辺法によるデザイン保護の新たな動向 第1部:意匠と商標の新たな関係 ―意匠なのか? 商標なのか―
				
				グローバルにみた機能性と意匠権の保護範囲 Ⅱ
				
				商標・意匠制度からみた著作権制度 ―制度間競争とその調整―
				
				グローバルにみた機能性と意匠権の保護範囲 Ⅰ
				
				著作権法、商標法、意匠法、不正競争防止法侵害に対する民事救済と刑事罰との交錯
				
				「商標と意匠の新たな関係」と最新の商標法の論点 ―商標なのか?意匠なのか? ~立体商標vs. 全体意匠、位置商標vs. 部分意匠、動き商標vs. 動的意匠、色彩意匠vs. 色彩商標~
				
				最新の裁判例・改正法に基づく商品・パッケージのデザイン、商標の保護と最適な権利取得